ブログ

1/6ページ

ManableGate10周年の感謝と大切なご案内

  • 2023.09.06

みなさま、こんにちは。着火ウーマン 矢野圭夏です。着火ブログをご覧くださりありがとうございます。 9月6日は開業記念日。おかげさまで10周年です。ここまで続けてこられて本当に感謝です。 出版をしてからは、歴史を振り返る機会が増えました。「場づくり仕事術」に書いたことは、私が講師業を始めた頃からの経験が元になっていますので本について語る機会は、起業してからの10年を振り返ることとほぼ同じです。 山あ […]

「場づくり仕事術発刊記念イベント」東京開催のお知らせ

  • 2023.08.21

来たる2023年8月26日(土)に池袋の天狼院書店様にて「場づくり仕事術 発刊記念イベント」を開催いたします。 コミュニケーションを制するものはビジネスを制する!空気をつくる、心をつかむ、信頼を得る「場づくり」の技法 と題して、書籍の中からコミュニケーションに焦点を当てた特別セミナーをお届けします。 ・コミュニケーションに苦手意識がある・話がわかりづらいと言われる・自分の意見をうまく伝えられない・ […]

「自分らしいビジネスの作り方・育て方講座」開催のお知らせ

  • 2023.06.13

※オンライン視聴はありませんが後日開催レポートが届く「応援チケット」を販売します!鹿児島以外の皆様の応援・ご協賛をお待ちしております。 *鹿児島で起業したい!*複業を考えている!*「自分らしいビジネス」を模索している*もっとビジネスを大きく育てたい そんなあなた、今すぐできること、見つけにきませんか? *.★────────:☆:────────★.*自分らしいビジネスの作り方育て方*.★──── […]

世界一あなた主体の読書会

  • 2023.02.01

読書は好きですか? 趣味にしているという方もいれば本棚に積んである本がたくさんあるという方、仕事で必要に駆られて読んでいるという方、本との距離感はさまざまでしょう。 本を好きな人が集まって対話をする読書会もさまざまな形で開催されています。 今日は、私が主催する「世界一あなた主体の読書会」をご紹介します。 読書会を開催したい!でも続かない、、、人が集まらない、、、 といった悩みを持つ主催者さん。 そ […]

達成率を上げる!マンダラチャートを使った目標設定の方法

  • 2023.01.07

2023年になりました。兎年ということで、目標に向かって大きくジャンプ!そんな気持ちの方も多いのでは? 今日は、目標達成率を上げるための目標設定の方法をご紹介します。 「目標を立てるけれど、実行や達成が難しい」 という方や「今年どうしても達成したい目標がある!」という方に特におすすめです。 必要なものは、紙とペン。もちろんパソコンでも構いません。1〜2時間ほど集中できる環境をご準備くださいね。 も […]

仕事の相談だけじゃない! キャリアコンサルティングで得られる10の効果

  • 2022.07.26

キャリアコンサルティングってなあに? ひとことでは説明が難しいですが、厚生労働省の説明ではこのようにあります。 “「キャリアコンサルティング」とは、労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言及び指導を行うことをいいます。” キャリアといっても職業経験のみをさすわけではなく、働くことは生きることでもあり、人生そのものまで含まれる場合があります。 また、キャリア […]

本日発売『場づくり仕事術』の読みどころとこれからの展開について語ります

  • 2022.04.05

『場づくり仕事術』が本日発売となります。 2022年4月5日、初著書『場づくり仕事術』が出版となりました。 実を言いますと前回のブログの時点ではまだ原稿チェックの最中でカバーデザインも制作中でしたし、本当に出版されるのか??といった状況でした。そんな不安もありながらも十月十日を経てめでたく世に出ることができました。 どんな想いが詰まっている本かと言いますとこちらのブログをご覧いただきたいのですが、 […]

初著書「場づくり仕事術」に込めた想いとキャンペーンについてのお知らせ

  • 2022.02.25

※本のカバー表紙は変更する可能性があります。 2022年4月、初著書『場づくり仕事術』が出版となります。 1対1のコミュニーケションや複数人での会議イベントやセミナーなどの場などにおいて雰囲気づくりだけでなく、人間関係づくり、さらには、選ばれる価値を提供することでファンになってもらう方法を書きました。 2013年に100名規模の研修を受託しとてもひとりでは場を回せない!と先輩講師に泣きついたところ […]

場って何だ?「場づくり」が仕事になるまでの3STEP

  • 2021.11.21

前回は、場について考え語る場からの学びやこれまでの経験からある一つの答えを示しました。 場とは世界観のこと。場づくりとはファンづくりのこと。 ブログをお読みくださったあなたは「場って何だ?」と言う問いにどのような答えを持ってらっしゃるでしょうか? そうだそうだ、と思うこともあれば私にとって「場」とは○○だと思うこともあるでしょう。 まだの方はこちらをどうぞ。 私は今、コーチング、キャリアコンサルテ […]

場って何だ?100人100通りの場があると気づくことから「場づくり」が始まる

  • 2021.11.18

「場」と聞くと、何を想像しますか? ―交流会や遊園地のような人が集まる場所―毎日通う職場―職場の中でも休憩室のような場所―趣味の活動を行なう場所―趣味で繋がっている人たちのコミュニティ―オンラインサロンのようなコミュニティ―家庭―家庭の中でも書斎など自分だけの居場所 100人100通り、定義はさまざまです。 私にとって「場」とは自分が意図を持って存在を置く場所すべてを指します。現実的物理的に存在す […]

1 6