2024年の実績ご紹介
- 2024.12.27
ManableGateでは、ご依頼に応じて様々なサービスを提供しております。 ご予算や目的、期間(回数)などに合わせて最適なプログラムをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。 企業研修 自治体所属若手対象コミュニケーション研修(テーマ:コミュニケーション力アップ) 大手建設業全社員対象コミュニケーション研修(テーマ:可能性をひらく学びの入り口 〜共創ぐるぐる会議の実践〜) サービス業幹部対 […]
ManableGateでは、ご依頼に応じて様々なサービスを提供しております。 ご予算や目的、期間(回数)などに合わせて最適なプログラムをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。 企業研修 自治体所属若手対象コミュニケーション研修(テーマ:コミュニケーション力アップ) 大手建設業全社員対象コミュニケーション研修(テーマ:可能性をひらく学びの入り口 〜共創ぐるぐる会議の実践〜) サービス業幹部対 […]
コンサルタントを育成する講座をスタートします 2024年10月から、「ゼロイチコンサルデビュー講座」という新講座をスタートすることにしました。 主宰のオリジナル講座は2021年の「スモールビジネス構築実践会」以来なので3年ぶりです。 今日はこの企画・開催に至った思いをお伝えします。 自分の強みや経験を活かして、経営者の悩み・課題の解決に向けてコンサルティング提案ができるようになりたい と思う方のお […]
「自分エンジンを見つけて一歩を踏み出そう!」というテーマでキャリアデザインに関するワークショップを行いました。(鹿児島県鹿屋市 市民課 人権・男女共同参画推進係) これまでの人生を振り返り、転機の出来事や感情を振り返るワークや、自分エンジンを活かしてチャレンジしたいことについての対話など参加者の皆様に主体的に取り組んでいただく2時間半でした。 幅広い年代の方のご参加があり、世代を超えた交流の場とな […]
昨年2冊目の書籍として、『自己紹介1分間テンプレート』を出版しました。宣伝をしていないにも関わらず、たくさんの方に読んでいただけておりもっとお役に立てる場面があると感じまして、この度、あらためて書籍紹介をさせていただきます。 自分のことを紹介する機会は、人生でどれだけあるでしょうか? ―自己紹介は苦手―初対面の人と話をするのが苦手―大勢の人の前に立つだけで緊張する 「得意!」というより「苦手」意識 […]
「この指止まれ!」と高々と指を天に向けたものの、 誰ひとり来なかった…という経験はありませんか? 社内で業務改善を進めたいリーダーが、 部下に指示しても一向に報連相がされない。 社外イベントの推進リーダーを任されたものの、 チームメンバーからまったく協力を得られない。 マネジメントの立場にいるあなたが、 どうすれば人の心を掴んで率いていけるのか? 「巻き込み力」と「巻き込まれ力」 とい […]
2023年9月30日(土)に、鹿児島市で『場づくり仕事術』の出版記念イベントを開催しました。 当日はManableGate10周年のお祝いも兼ねて、鹿児島で出会った方々に感謝の気持ちを届けたいと思い「10周年感謝祭」と題して交流会を実施。訪れてくださった皆さんとこれまでの10年間をふりかえりながら、11年目に向けてエネルギーを充電することができました。 「出版記念講演会」では、出版に関するエピソー […]
みなさま、こんにちは。着火ウーマン 矢野圭夏です。着火ブログをご覧くださりありがとうございます。 9月6日は開業記念日。おかげさまで10周年です。ここまで続けてこられて本当に感謝です。 出版をしてからは、歴史を振り返る機会が増えました。「場づくり仕事術」に書いたことは、私が講師業を始めた頃からの経験が元になっていますので本について語る機会は、起業してからの10年を振り返ることとほぼ同じです。 山あ […]
来たる2023年8月26日(土)に池袋の天狼院書店様にて「場づくり仕事術 発刊記念イベント」を開催いたします。 コミュニケーションを制するものはビジネスを制する!空気をつくる、心をつかむ、信頼を得る「場づくり」の技法 と題して、書籍の中からコミュニケーションに焦点を当てた特別セミナーをお届けします。 ・コミュニケーションに苦手意識がある・話がわかりづらいと言われる・自分の意見をうまく伝えられない・ […]
※オンライン視聴はありませんが後日開催レポートが届く「応援チケット」を販売します!鹿児島以外の皆様の応援・ご協賛をお待ちしております。 *鹿児島で起業したい!*複業を考えている!*「自分らしいビジネス」を模索している*もっとビジネスを大きく育てたい そんなあなた、今すぐできること、見つけにきませんか? *.★────────:☆:────────★.*自分らしいビジネスの作り方育て方*.★──── […]
読書は好きですか? 趣味にしているという方もいれば本棚に積んである本がたくさんあるという方、仕事で必要に駆られて読んでいるという方、本との距離感はさまざまでしょう。 本を好きな人が集まって対話をする読書会もさまざまな形で開催されています。 今日は、私が主催する「世界一あなた主体の読書会」をご紹介します。 読書会を開催したい!でも続かない、、、人が集まらない、、、 といった悩みを持つ主催者さん。 そ […]